こんにちは。
※最新の「YouTubeチャンネルの概要とカスタムリンク(ソーシャルリンク)の追加方法!」はこちらの下記記事で解説しています!
続きを見る
【2019年最新】YouTubeチャンネルカスタマイズの設定方法を徹底解説!
今回は、自分のチャンネルがどのようなチャンネルなのか説明する概要を設定する方法と自分が所有するブログやツイッターやフェイスブックなどのSNSアカウントへのリンクを追加するカスタムリンクの追加方法を解説していきます。
それでは実際にやっていきます!
YouTubeチャンネルの概要の設定方法
1.YouTubeにログインして「クリエイターツール」をクリック。
2.次に「チャンネルを表示する」を押してください。
3.マイチャンネルが表示されたら「概要」タブをクリックします。
4.次に「チャンネルの説明」と書かれたリンクをクリックします。
5.クリックするとテキストエリアが表示されますので、自分のチャンネルに関する説明を入力していきます。入力が終わったら「完了」ボタンをクリックします。
6.これでチャンネルの説明が完了しました。
後から説明の内容を変更する場合、説明の部分にマウスを合わせると表示される鉛筆マークのアイコンをクリックして編集していきます。
カスタムリンクの追加方法
カスタムリンクを追加する方法です。チャンネルアート上に、自分のブログやホームページ、紹介したいサイトへのリンクをチャンネルの概要欄に表示します。それではカスタムリンクを追加していきましょう。
1.「概要」タブの中にある「リンク」と書かれた部分をクリックしてください。
2.「リンク」をクリックすると表示される「追加」をクリックします。
3.チャンネルに表示させたいリンクのタイトルとURLを記入していきましょう。今回はテストですのでフェイスブックとYahoo!とGoogleを追加していきます。
4.追加をクリックすると記入できる欄が増えますので、追加したいテキストリンクの数だけ追加をクリックしてきましょう。青枠で囲んだ部分はチャンネルアート上に表示する軒数になります。最大は5つまで表示できます。今回は3つなので「3」に設定します。
5.設定が完了したら、変更が反映されているか確認してみましょう。
カスタムリンクを追加する方法は、以上となります。
今回はYouTubeチャンネルの概要とカスタムリンク(ソーシャルリンク)の追加方法を解説しました。
最後に
チャンネル説明は、視聴者にどういったチャンネルなのかアピールできますし、カスタムリンクを追加しておくとそこからアクセスが期待できるのでめんどくさがらずに設定しておきましょう。
それでは、この辺で。
お疲れ様でした。