こんにちは。
MASA(マサ)です。
今回も少し怪しい最新オファーを見つけたので、検証レビューしていきたいと思います。
僕が気になった案件は・・・『FX完全自動トレーディングシステム Fats(ファッツ)完全無料プレゼント!』です。
中本大吾氏の過去・評判
特定商法取引法に基づく表記には書かれていませんでしたが、 Fats(ファッツ)のセールスレターには「中本大悟」という名前が表記されていました。
このFats(ファッツ)の開発者である「中本大悟」という人物ですが、ネット上での情報は皆無です。
もし今までFXで成果を上げた人物であれば、評価や評判が必ずあるはずですが、それらしい情報は一切ありませんでした。
ですので実際に存在するのかどうかもかなり怪しいと言えるでしょう。
FX完全自動トレーディングシステム Fats(ファッツ)
Fats(ファッツ)についても、どんなFX自動売買システムなのかそれらの情報は一切ありません。
セールスレターでもこのFats(ファッツ)というFX自動売買ツールは「一体どういったロジックなのか?」ということには触れていません。
通常、FX自動売買システムツール等を販売する際には「スキャルピングなのか?それともデイトレなのか?ナンピンマーチンは打つのか?」とか、
どこがそのFX自動売買システムの売りなのかを表記するのでが普通ですが、それらの情報も一切なしです。
どんな特徴のFX自動売買システムなのかわからずに使用することはかなりの不安があると思います。
またFats(ファッツ)では下記画像の通り↓
「先に稼いでもらって稼いだら利益の一部を貰う」というフルコミッション方法を採用しています。
これって一見、凄いことのように見えますし、お得に感じますよね。
しかし・・・よく考えていただきたいのですが、それは本当でしょうか?
自動売買システムであるFats(ファッツ)自体は無料です。
そして投資資金(証拠金)は当然ですが、利用者が負担しますよね。
FX自動売買システムFats(ファッツ)の性能が低く負けてしまった場合、損益は投資資金(証拠金)から回収されるため、全額利用者の負担です。
これはFXを裁量で行おうと、自動売買システムを使用しようと同じであり、当然のことと言えます。
しかし問題は次です。
FX自動売買システムFats(ファッツ)の性能が仮に高く勝った場合でも、利益の一部はずっと運営会社に収めないといけないことになります。←ここ重要です。
他のEAは「取引手数料」で成り立っているため「取引に勝った場合利益の一部を収めてもらう」などということはせず、全額が利用者の利益となります。
しかしFats(ファッツ)は、違います。
勝った場合は、利益の一部をずっと収め続けないといけないのです。
利益が出たらずっとですよ。
セルスレターでは「他社は取引手数料をもらっているが、Fats(ファッツ)は一切いただかない」というふうに表現し、取引手数料で成り立っている他の自動売買システムなどを批判し、自分達は違うと語っています。
しかし利用者の負担が実質0である「取引手数料」で成り立っている他社の自動売買システムと、「勝った場合は、利益の一部はずっと収め続けないといけない」というシステムを採用しているFats(ファッツ)のどちらが健全なのかは火を見るより明らかです。
「先に稼いでもらって、稼いだら利益の一部を貰う」というのは聞こえはいいですが、実際には他の自動売買システムよりも、利用者の負担は圧倒的に高くなるということを認識しておかなければいけないです。
だって利益が出たら、その一部を持っていかれてしまうわけですから。
(「世界一フェアなフルコミッション」と書かれていますが、実際は「利益が出たら搾取される」というのが事実であり、何もフェアではないことがわかります。)
さらに、こういった自動売買システムはアフターケアーがかなり重要です。
無料だとしても提供して終わりでは意味がありません。
何故ならFXは市場や経済に左右されるものであり、どんなに優秀な自動売買システムでも、市場の状態が悪いのにずっとぶん回し続けていたらとんでもないことになってしまうからです。
なので危険な経済指標や市場などであれば、システム事態の稼働を止める必要があるんです。
FXの知識があり、市場や経済などをきちんと見極められる人であればまだしも、ほとんど知識がない人や初心者の方が危険な経済指標や市場などを読めるわけがありません。
こういった自動売買システムはそういった「危険な指標をアナウンスしてくれるサポート」や、「利用者達のコミュニティを設ける」などののアフターケアーが必要になってくるんです。
そうすれば危険な市場で勝負しなくてすみますし、初心者の方でも安心して自動売買システムを使用することができるんです。
Fats(ファッツ)の場合は、そういったアフターケアーがあるかどうかもアナウンスされておりませんし、正直期待はできないかなと感じますね。
株式会社バリューブレイン
次にFXシステム「Fats(ファッツ)」の販売元である、「株式会社バリューブレイン」を見ていきます。
「株式会社バリューブレイン」は、これまでにいくつも「投資に関するシステムを無料で提供する」という今回と同じようなオファーをしてきています。
しかしその実態は、無料提供し手に入れたLINEのリスト(顧客)に対して、稼げない高額なオファーをたくさん送りつけるという手法を採用しています。
今回のFats(ファッツ)も同様で、LINEに登録する必要があります。
そして実際にLINEに登録すると、そのLINEに様々な稼げないオファーが届く様になっています。
無料で提供などと謳って、LINE登録すると、すぐに様々な稼げない高額オファーが届く。
そのような会社を信用できるわけがなく、正直信用度は0に近いかなと思います。
以上のことを踏まえての総合的な評価ですが、個人的にはオススメしませんし、購入することはありませんね。
LINEに登録しても、有益な情報は届かず、かなりの数の稼げないオファーが届く様になっています。
十分にお気をつけください!