YouTubeの概要

ソネットブログを使用してGoogleアドセンスの一次審査を1日で終わらせる方法とは!?

こんにちは。

※現在は規約が変更され、無料ブログでのアドセンス取得は不可能となりました。必ず「独自ドメイン」を取得する必要があります。詳しくはこちらをごらんください

 

今回は、So-net(ソネット)ブログの投稿日時を指定して、記事を過去に投稿し、Googleアドセンスの審査を早く受ける方法を解説していきます。

Googleアドセンスの一次審査を受けるためには、500文字~1000文字の記事を10程度用意し、6~7記事投稿(エントリー)しておく必要があります。

 

また、6~7記事投稿するときに日付を変えて投稿しなくてはなりません。なぜなら、日付を変えて投稿することでGoogleにきちんと定期的に更新しているブログだとアピールできるからです。

同じ日にまとめて記事を投稿してしまうと、アドセンス取得の為だけのブログとGoogleに認識されてしまい審査に落ちてしまう原因になります。

ですが、日付をずらして6~7記事を投稿するには、最低でも1週間程度かかってしまう事になります。実にもったいないですよね。

 

そんな時に役立つのが今回紹介するSo-net(ソネット)ブログの投稿日時を指定する方法です。

投稿日時を指定する方法を使用すれば、簡単に記事を過去に投稿することができ、1日で定期的に運営しているブログにすることができます。

 

では早速So-net(ソネット)ブログの投稿日時を指定する方法を使用して記事を過去に投稿していきましょう。

ソネットブログの記事を過去に投稿する方法

1.まず、ソネットブログにアクセスしログインしてください。ログインしたら「管理ページ」をクリックし、ブログの管理画面を表示させてください。「新規作成」をクリックし記事を書きましょう。

namae22

 

 

 

2.記事を書き終えたら、下にスクロールして「詳細設定」をクリックして開いてください。

namae23

 

 

 

 

namae24

「詳細設定」をクリックして上記画面が表示されたら赤枠で囲んである「日付」の部分に過去の日付を入力していきます。そうすることで、過去の日付に投稿したことになります。

 

例)2015年の7月10日の午前10時にする場合
"2015-07-10 10:00:00"

例)2014年の12月5日の午後3時にする場合
"2014-12-05 15:00:00"

 

上記の例にしたがって投稿したい日付と時間を設定していきましょう。

それでは実際にやってみます。

namae25

画像の赤丸で囲った部分の記事URLを見てもらうと分かる通り本当に記事を投稿した日付は2015年8月4日です。

青枠で囲った部分に"2015-07-10 10:00:00"と打ち込み2015年07月10日の10時に投稿してみようと思いますでは本当に2015年07月10日の10時に投稿されたことになっているか確認してみましょう。

 

 

 

3.ブログの管理画面から「記事管理」をクリックして見ます。

namae26

「日時」の部分がきちんと2015年07月10日の10時に投稿されたことになっていますね。

すでに投稿してしまった記事の日時を変更したい場合

1.「記事管理」から記事タイトルをクリックします。

kei8

 

 

 

2.同じように下にスクロールして「詳細設定」をクリックして開き設定していってください。

namae23

記事を過去に投稿し、Googleアドセンスの審査を早く受ける方法の解説は以上です。

最後に

この方法はホントに便利です。”ソネットブログへの記事の投稿方法!”でも少し触れましたが、僕がGoogleアドセンスアカウントを取得した際もこの方法を活用しました。

 

まず最初に10記事作成し、7記事程度を上記の方法で過去に日付を変更させ、間隔は1記事5日間開けて投稿。7記事を5日間間隔ですので約1ヶ月程度運営しているブログにして、一次審査の申請をしました。

そして問題なく1時審査に合格したあと、同じように5日間間隔で残りの3記事を投稿していく予定でした。

 

ですが、二次審査の合格通知が一週間もしてない間に来たので2記事は無駄になりましたね。ですので、8~9記事投稿しておいて一次審査の申請をしておいても良いかもしれません。

 

あと意識したのは、文字数ですね。1記事500文字以上あれば一般的には良いとされていますが、念のため700文字~1000文字を意識して書きました。

500文字で不安な方は700文字程度まで文字数を増やすことをお勧めします。

 

内容ですが僕の場合は、サッカーと野球が好きなのでブログの記事はサッカーと野球のことを書きました。好きなチームや選手のことだとかを書いていました。好きなことを書いていたので、10記事なんてすぐに書けましたが、記事を書くのが面倒だったり苦痛の人もいると思います。

 

ですが、趣味や日々の出来事やニュースから自分が思ったこと(ニュース記事のコピペやリンクは貼ってはいけません。あくまで自分の言葉で’今日はこんなニュースがありましたが・・・’という切り口にしてください。)を書いていけば、案外10記事なんてあっという間ですよ。

できるだけ早く書いて一気にクリアしていきましょう。それでは今回解説した方法を有効に活用してみください。

 

それではお疲れ様でした。

 

0.Googleアドセンスアカウントの取得方法の概要と注意点!

1.so-net(ソネットブログ)の立ち上げ方法

2.アドセンスの審査に合格する記事の書き方と注意点

3.一次審査の申請を1日で終わらせる方法(表示中)

4.アドセンス一次審査の申請方法

5.Googleアドセンス二次審査の設定方法

=========================================

記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

今後も価値ある情報を提供していきますので楽しみにしていてくださいね!

Lineに登録していただいた方限定で『FX自動売買システム』の無料モニター参加権をプレゼントしています。

またLINE限定の「有益な情報」「各EAの成績」限定プレゼント」も不定期配信しているので是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンからお願いします!

-YouTubeの概要
-,

Copyright © 限界集落でカセグ , All Rights Reserved.