こんにちは。
今回は、YouTubeアフィリエイトをする上で必ず必要となる
Googleアドセンスアカウントの取得方法
についての流れと申請に必要なブログの注意点についての解説をしていきます。
「グーグルアドセンスアカウント」を取得するには?
1:ブログを開設。
2:ブログに記事を投稿する。
3:Googleにアドセンスの手続きをし、一次審査を受ける。
4:一次審査に合格したら、二次審査を受けるためにブログに広告を貼り付ける。
5:二次審査に合格すれば「グーグルアドセンスアカウント」を取得できる
こんな感じになります。
Googleアドセンスアカウントはきちんと正しい手順で進めていけば必ず取得できます。
次は、注意点を見て行きましょう。
ブログを開設する際の注意点
※現在は規約が変更され、無料ブログでのアドセンス取得は不可能となりました。必ず「独自ドメイン」を取得する必要があります。詳しくはこちらをごらんください
既存のサイトでGoogleアドセンスの申請は行わない
Googleアドセンスアカウントを取得するためには、まずブログを開設していくわけですが、既存サイトは審査に合格しづらいとされています。
理由としては、他の広告との関係性などが上げられています。ですので、既存のサイトは使用せずに必ず新規の無料ブログを立ち上げていきましょう。
Googleアドセンスに向かないブログは使用しない
ブログを開設する際に、たくさんの無料ブログがありますが、アドセンス取得に向いていないブログサービスもあります。
blogger・・・新規サイトを立ち上げるごとに、審査を必要とする
アメーバブログ・・・アドセンス広告を貼り付けることができない為
fc2ブログ・・・fc2ブログでは、報酬の20%をfc2に払わなければいけない為
特にこの3つのブログはアドセンス取得に向いていないので使用しないようにしましょう。
Googleアドセンスの取得に向いているブログ
おすすめする無料ブログはso-net(ソネットブログ)です。so-net(ソネットブログ)の優れているところは、以下の3つです。
・自由に広告を貼り付けることが出来る
・検索エンジンインデックスが早い
・上位表示に強い
これらに加えて余計な制限が特になく、非常に使いやすいブログですので是非so-net(ソネット)ブログを使用していってください。
では、早速アドセンスアカウントを取得していきましょう!
下記の1番から順に進めていってください。
0.Googleアドセンスアカウントの取得方法の概要と注意点!(表示中)