こんにちは。
今回は、無料の画像編集ソフト「photoscape」でYouTubeのサムネイルを作成する方法その2を解説していきます。
前回は一枚の画像を使用してサムネイルを作成しましたが、今日は1枚のサムネイルに2枚の画像を入れる方法となります。
イメージとしてはこんな感じです↓
それではphotoscapで作成していきます。
2枚の画像を入れる
1.photoscapを起動させて、「ページ」をクリックします。
2.すると右下にレイアウトパターンがいくつも表示されるので、赤枠で囲んだデザインを選択します。
3.次に赤枠で囲んだ部分でサイズを変更します。YouTubeのサムネイルのサイズは640×360です。
4.①で画像を保存したファイルを選択します。②画像をドラッグ&ドロップします。
5.あとは位置を微調整してください。
6.もう一枚同じように設定したら「保存」しても良いのですが、文字を入れたい場合は「編集」をクリックします。
7.編集画面に戻るので、文字を入れたい場合は「オブジェクト」→「テキスト」をクリックして入れていきます。
文字の入れ方は前回のphotoscapeでYOUTUBEのサムネイル画像を作成する方法で解説したのでここでは省きます。
8.文字を入れたら保存して終了です。
以上です。
最後に
photoscapeは感覚的に使えるので、重宝すると思います。
YouTubeにおいてサムネイルは重要な項目なので、しっかりと作成するようにしてください。
今回解説したサムネイルに2枚の画像を配置する方法は結構重宝すると思います。
操作もとてもシンプルで覚えやすいと思うので、身につけるように頑張ってください。
それではこのへんで。