YouTubeのツール

photoscapeでYOUTUBEのサムネイル画像を作成する方法①基本編

こんにちは。

今回は、無料の画像編集ソフト「photoscape」でYouTubeのサムネイルを作成する方法を解説していきます。

 

「photoscape」は機能性は、「GIMP」に劣りますが、その分シンプルなので直感的に使用しやすく初めての人でも簡単に扱えます。

 

最初の内はこれで十分です。

photoscapeのダウンロード方法

1.photoscapeはこちらのページからダウンロードします。

 

 

 

2.いくつかダウンロードページが続きますが、続けてダウンロードしていきます。

 

 

 

3.ダウンロード出来たら解凍していきます。

 

 

 

4.「インストール」をクリックします。

 

 

 

5.インストールが始まるので、終わったら「次へ」をクリックします。

 

 

 

6.インストールはこれで終わりです。「PhotoScapeを実行」にチェックを入れて、「完了」をクリックします。

 

 

 

7.PhotoScape起動と同時に英語ページが開きますが、閉じてもらって大丈夫です。

PhotoScapeでYouTubeのサムネイルを作成する

1.PhotoScapeを起動したら「画像編集」をクリックします。

 

 

 

2.YouTubeのサムネイル画像は640×360pixelなので、640×360pixelの下地画像を用意しておきます。

こちらに640×360の下地画像があるので、開いてファイルに保存してください。

 

 

 

3.①下地画像(640×360)を保存したファイルを選択し、②画像をダブルクリックしてください。

 

 

 

4.①「オブジェクト」タブを開き、②写真をクリックしてサムネイルにしたい画像を選択します。

 

 

 

5.画像を選択したら、赤枠で囲んだ個所をクリックしてサイズを調整します。

 

 

 

6.位置を調整したら、今度は画像に文字を入れていきます。「テキスト」をクリックしてください。

 

 

 

7.テキストをクリックするとテキストウィンドウが開きます。


画像に挿入したい文字を打ち込みます。
文字のフォントサイズを選んでいきます。

好みで設定してください。

 

 

 

アウトラインの適用にチェックマークを入れると、文字の外側に色を付けることが出来ます。色や厚さは好みで調整してください。

 

 

 

垂直にチェックマークを入れると、文字を縦向きにすることが出来ます。

 

 

 

8.設定を終えたら「OK」をクリックします。

 

 

 

9.文字のサイズが気に入らなければ、微調整もできます。

 

 

 

10.全ての設定が終わったら「保存」をクリックします。

 

 

 

11.「名前をつけて保存」をクリックします。

 

 

 

12.「いいえ」をクリックします。(「はい」をクリックすると、サイズが変わる場合があります。)

 

 

 

13.①保存先を決めます。②ファイル名を決めます。③「保存」をクリックして終了です。

最後に

PhotoScapeはいかがだったでしょうか?

 

初めての人でもシンプルな構成なので、感覚的に使いこなせるようになります。

もっと高度な編集方法などは、独自に調べてみてください。

 

自分で調べるってことはとても重要な事なので、わからないことがあったらできるだけ自分で解決するよに心がけてくださいね。

Part2ではもう少し高度な編集方法を解説していきます。

 

それでは。

=========================================

記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

今後も価値ある情報を提供していきますので楽しみにしていてくださいね!

Lineに登録していただいた方限定で『FX自動売買システム』の無料モニター参加権をプレゼントしています。

またLINE限定の「有益な情報」「各EAの成績」限定プレゼント」も不定期配信しているので是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンからお願いします!

-YouTubeのツール
-, ,

Copyright © 限界集落でカセグ , All Rights Reserved.