こんにちは。
今回は、YouTubeでお金を稼ぐ事が出来る仕組みや広告の種類などを解説していきます。
みなさんは、YouTubeでお金を稼ぐことが出来る事を知っているでしょうか?
「ヒカキン」さんや「はじめしゃちょー」さんなど、YouTuber(ユーチューバー)と呼ばれる方々が、近頃かなり有名になってきていますし、大々的に広告を出しているので、YouTubeで何か面白い事ができるんだなと思われている方も多いかもしれませんね。
それでは今回はYouTubeの仕組みの初歩である広告の種類から解説していきます。
YouTubeに投稿した動画にどうやって広告が表示されて、どうやって報酬が発生していくのかを見て行きましょう!
広告の種類
広告の種類ですが、主に3つに分けられます。
1、インストリーム広告
動画を再生すると冒頭に流れる広告をインストリーム広告と呼びます。
インストリーム広告は、2種類あり途中でスキップできるものと、スキップできないものに分けられています。
こちらの広告では、30秒以上または最後まで閲覧(30秒以内のものはまたは最後まで閲覧されることで収益が発生)することで初めて収益が発生します。
スキップできないインストリーム広告では、強制的に閲覧することになるため、確実に収益が発生する仕組みになっています。
2、オーバーレイ広告
動画を再生している途中に、動画の下部に表示される広告をオーバーレイ広告と呼びます。
オーバーレイ広告では、表示された広告を閲覧者がクリックすることで収益が発生します。
3、ディスプレイ(バナー)広告
動画の右上、関連動画リストの上に表示される広告をディスプレイ広告といいます。
こちらも、閲覧者がクリックすることで収益が発生します。
以上がYouTubebにおける主な広告の種類になります。
YouTubeアフィリエイトではこれらの広告をクリックまたは閲覧してもらうことで動画投稿者に収益が入ってくる仕組みになっていて、これをYouTubeアフィリエイト(YouTubeアドセンス)と呼びます。
最後に
僕が初めてYouTubeで広告を出してお金を稼ぐ事ができることを知ったのは2014年の4月でした。
まさかYouTubeに動画を投稿して、そこからお金が発生するとは全く思っていなかったので普通に驚きましたね。
「アフィリエイトって文章を書くだけじゃないんだ」と。
アフィリエイトはそれまで基本的に、文章を書いて稼ぐものだったんですよね。
トレンドアフィリエイト、メルマガアフィリエイト、ブログアフィリエイトなど文章を考えて書いて、稼いでいくものだったんですが、YouTubeは動画を投稿して、そこにグーグルの広告を載せることで稼ぐことができるんですよ。
これって僕にはかなり向いてるんじゃないかなと直感的に思いました。
例えば、最初は初心者に向いてそうだからトレンドアフィリエイトから始めようかなと考えていました。
でもトレンドアフィリエイトは記事をとにかく更新していかないといけないわけです。
文章を書くのが得意だとか好きって人は向いてると思うんですが、僕は文字を書くのがあまり得意な方ではなかったんですよね。
(当時はタッチタイピングができなかったということもあります)
でも動画の場合は作成段階で文字を書くことは必要ないし、動画編集ができたら他にも活かせることが出来そうだなという理由だけで、YouTubeアフィリエイトを始めました。
正直始めるきっかけは興味があるとか、YouTubeが好きだとかそんな理由で僕は良いと思っています。
もちろんちゃんとした意図がある方がもちろんいいんですけれど、当時の僕みたいに、アフィリエイトに興味はあるけど、文字を考えたり書くのはあんまり得意じゃないなと感じている方や、もうすでに他のアフィリエイトをやっているけど、自分に合ってないなって思っている方は、是非とも始めてみてほしいなと僕は思っています。
ただ、他のアフィリエイトでも同じことが言えるんですが、ちゃんと自分の頭を使っていかないと稼ぐことはやっぱり不可能なんですよね。
それにはまずYouTubeの仕組みや知識を最低限付けないと絶対に稼ぐことも出来ません。
なのでYouTubeが一体どんな仕組みで出来ていて、どんな注意事項があるかなど、僕がこれから解説していくので、ちゃんと読んでいってくれたらなと思います。
それでは今回はここまでです。
お疲れ様でした。