こんにちは。
最近、体重が64キロを記録しました。
人生最高体重です。
もともと僕は線が細い&食べても太らない体質で、夏場は特にごっそりと体重が減るんですが、今年はみっちりと筋トレをしながら、ウェイトゲインのプロテインを飲んでいるのでいい感じで体が仕上がってきました。
まぁといってもまだまだやるべきこといっぱいあるんですが、毎日続けている成果が少しづつだけど結果として出てきているので、嬉しい限りです。
筋力トレーニングなんかは、やってる最中は苦しいし、全然楽しくない(今はかなり楽しい)わけで、「今日は気が向かないから」とか「また明日やれば良い」みたいな言い訳をして、やるべきことを後回しにしがちだだと思うんですよ。
そして結局やらなくなる。昔の僕はまさにこんな感じでした。苦笑
カミングアウトしますが、僕はもともと意志が弱い人間です。
何かをやり続けることはあまり得意な方じゃないです。
だから意志が強い人を見ると「すごいな!」と思うし、そういう人を本当に尊敬してるんですよ。この人好きだなと思う人も大抵は、自分に厳しくてストイックな人です。
まあそんな「なかなか行動できない」「後回しにしてしまう」そんな意志の弱い自分をどうしても変えたかったから、色々と試行錯誤した結果、今は自分なりのコツみたいなものを掴んだので、筋トレも苦にならないし、何かを続けることに関して「苦手意識」はほとんど無くなってしまいました。
そのコツって言うのは「行動のし始めは機械になる」事です。
例えば僕は毎日必ず部屋の掃除をするようにしています。部屋を常に綺麗にしておくほうが、気分的にプラスな感じがするからずっとやり続けているんですけど、別に掃除が特別好きなわけでもなければ、僕の意志が強いからやれてるわけじゃないです。
ただ何も考えずに、プログラムされた機械のように思考を停止させて毎日淡々とやってるだけです。(今はもう習慣です。)
「やろうかな?」とか考えるのは、めちゃくちゃエネルギー使うってことに僕は気がついたんですよ。
なにか思考を停止させるのは悪いイメージがあるとおもうんですけど、この場合考えてしまうと「めんどくさいな」とか「今日は別にいいんじゃないの」とか良からぬ考えが頭のなかに出てきてしまって結局やらないってことになってしまうので、思考を停止させて「無」でやりはじめることが大切です。
とにかく最初は機械のように何も考えずにすぐやっちゃう。考えない。
ブログを書くでも同じです。「ブログを書こうかなぁ」なんて考える前に、顔洗って歯磨きして、コーヒーの電源入れて、軽いストレッチ・体操して、パソコンの電源つけて、ブログを書き始める。
僕はブログ書くとき、テーマがまったく決まっていなくても「こんにちは。」って書き始めます。
一度投げたボールがなかなか止まらないように、やり始めてさえしてしまえば、もう止まらないですから。
あとはそれを習慣にできれば最高ですね。
「やろうかなぁ?」とかグダグダ考えるのは、先にも言いましたが、ホント余計にエネルギー使っちゃうので、思い立ったら即やる。そしてとにかく最初の一歩は機械のように「無」でやりはじめる。
やると決めたなら、思考を停止させて心を無にして自分が機械になったかのごとく動く。
もし自分は意志が弱いなんて悩んでる人は、やってみてほしいなと思います。
それでは。