こんにちは。
最近パソコンの画面を2画面から、3画面に変えました。
いわゆるトリプルディスプレイです。これめっちゃ快適なんですよ!
1画面から2画面に変えた時もスゲー便利だなと思ったんですが、2画面から3画面にしたら僕の中の世界がガラリと変わりました。笑
一回この世界を味わってしまうと、もう1画面には戻れないと思ってしまうのが、唯一のデメリットです。
僕はYouTubeの動画編集作業等をするときに、色々とファイルを開いたり、メモ帳を使用したり、どこかのサイトを参照にしたり、Photoshopを開いたりするんですが、1画面だと、いちいち画面を切り替えないといけないのでめちゃくちゃ効率悪いんですよ。(こういう細かい切り替え作業ってめんどくさくて嫌いなんです)
でも画面が3枚もあると、それらを同時に全部開けるんですよ。
右のディスプレイには、サイトを開いて、左のディスプレイにはファイルを開いて、メインディスプレイには動画編集ソフトで作業をするみたいな感じで、もう作業効率が全然違います。
いちいち閉じて開いて閉じて開いてみたいな作業が無いので、苛つくこともないし、精神的にも安定感をもたらしてくれるのでもっと早く導入しておけば良かったなと思うくらいです。
※ちなみにこういうトリプルディスプレイにする場合、ほとんどデスクトップパソコンを想像すると思うんですが、僕の場合は、ノート・パソコンでやってます。
ほとんどのノートパソコンは、マルチディスプレイが限界なんですが、こういう「USBグラフィック」(アフィリエイトしてないの安心してください)を差し込むことで、増設できます。
やっぱり効率化を図ること、時間に投資することってホントに大切です。
これまでも僕がYouTubeを実践するにあたって、色々と環境とか時間短縮できるものにはお金をかけてきました。
例えば、パソコン。(机や椅子も含めて実は全部変えました。)
ず~と旧式のパソコン(スペック的には中程度)を使ってたんですが、1つの動画を作成するのに、1時間とかかかってました。
なので思い切って処理能力の高いパソコンに変えたら、同じ作業が10分で終わっちゃうんですよ。作業効率が単純計算で6倍上がったってことです。
パソコンは15万円くらいで決して安くはなかったですけど、その対価として後に何十倍という形で僕に戻ってきてますからね。それはお金だけじゃなくて精神的にもです。
作業の迅速化、軽減を図って時間を短縮して、その分集中してやるべきことに時間を振り分ける。
お金で時間を買って、有益な作業に使う。
これってマジで重要な事ですよ。
特に副業とかで時間が無い人はこういうことやっていくべきだと思いますね。
商材ばかりにお金をかけるのもいいですけど、ケチケチしないで環境にもちゃんと投資したほうが絶対にいいです。
作業面もそうですが、精神的にも全然変わってきますから。
一時的にはお金を失う形にはなりますが、その後のことを考えればそこにお金をかける価値は間違いなくあります。
環境や時間をお金で買うってことを覚えておいてほしいなと思います。
最後に
時間を効率化する・作業を快適にするっという意味ではタイピング(ブラインドタッチ)なんか身に着けている人と身につけてない人では、効率全く違いますかね。
習得には、ある程度の時間を投資することが必要ですが、絶対にその価値はありますよ!
もし出来ないのであれば、ネットビジネスやるやらないに関わらず僕は絶対に習得してほしいなと思ってます。
時間ももちろん効率化できるし、気持ちの面でも間違いなく自信がついてプラスになりますから!
この記事で説明した通り、今は有料のソフトを買わなくても、無料でできてしまうし、毎日空き時間などに練習すれば、2~3ヶ月でめちゃくちゃ上達しますよ。
ちなみに僕は、めちゃくちゃ不器用で何かを習得するのには時間がかかる方ですが、毎日15分~30分位練習して2ヶ月位でほとんど見ないでも打てるようになりました。まあ個人差はあるにしても、やれば絶対に身につくものです。(指が勝手に覚えます)
失うものは習得までの時間だけです。
一度習得してしまえば、その後は遥かに楽になるので是非、タイピング習得の練習に時間を投資してみてください。
それでは!