YouTubeの仕組み YouTubeの概要

YouTubeで収益化出来ない動画やタイトル(キーワード)とは?

こんにちは。

 

もう2016年も5月にさしかかろうとしています。

今年も残りあと7ヶ月となってしまいました・・・。

本当に早いなと僕は感じます。

 

一日一日、しっかりと大切に行きねばいけないと思いつつも、ついつい無駄に時間を浪費してしまっているので、ちゃんと自分の目標をもう一度見つめなおしていかないといけないなとマジで思いますね。

 

ボヤッとしてたら、本当に無駄ですからね!

収益化出来る動画と収益化出来ない動画

さてさてYouTubeアフィリエイトで稼ぐためには、動画をアップロードするだけでなく、必ず収益化の審査を通過しないと、その動画からの広告収入をうけとることはできません。

こんな感じで、「$」マークが付けば、収益化の審査が通っているわけですが、

 

 

「!」マークが付いてしまうと、収益化の審査に落ちたことになります。この動画からは広告収入は発生しません。

 

こんな風に「収益化出来る動画」「収益化出来ない動画」があるわけですが、今回は、収益化出来ない動画にピックアップしていきたいと思います。

収益化出来ない動画1:コピーコンテンツ

収益化出来ない動画の一番の代表例は、YouTubeで一番見かけるテレビ動画などのコピーコンテンツです。

この手のコピーコンテンツ動画は、高確率で収益化できないと言われています。

こういったコピーコンテンツを沢山の人が既にアップロードしているので、同じような動画は収益化するのが難しくなります。

 

YouTubeも重複する動画や、価値のないコンテンツに広告をつけるわけにはいかないですし、そういった動画達は今後も収益化がより一層厳しくなっていくだろうし、よりリスクは高まって行くことが予想されます。

 

なにより、例え収益化が通ったところで、テレビ動画などは、後々半端ないリスクがありますが・・・。

収益化出来ない動画2:動画のタイトルやキーワード


(↑この動画はイスラム国のパロディー動画で本物ではありません。)

実は動画そのものではなく、動画のタイトルでも広告の審査が通らないことがあります。

この場合、最初は収益化できたとしても、後々、広告が外されることもあります。

 

僕自身、少し前に話題になった「イスラム国」の動画を作成して収益化もできていたけど、数日後、広告が外されてしまったことがありました。

動画の内容は、「イスラム国」の現状を解説した文字スライド動画で、内容も過激な表現などは全く使用しなかったので、動画は問題なかったと判断できると思うのですが、タイトルに「イスラム国」というワードを使用した為、後々非収益化となっていました。

 

やはり、ダークなタイトル・刺激的すぎるタイトル・差別的なタイトルなど、社会通念上よろしくないタイトルを付けてしまうと、後々広告が外されて、収益化出来なくなる可能性が高くなります。

僕が実際に外されたことがあるキーワードは、「イスラム国」の他に、「自殺」「特攻隊」などもありましたね。

そして現在は政治的な動画でも外されることが確認されていて、特に敵対している国のワードを出してしまうと駄目な場合があります。

 

代表例としては「韓国」とか「中国」とかですね。もちろんこの「韓国」というワードだけで判断されているのか、それとも全体のタイトルで判断されているのかは不透明ですが、こういう動画はほとんどが、馬鹿にしたり、中傷したり、卑下する内容の動画が多いので、YouTube側としてもそういう動画の内容に対して、企業の広告を掲載するのは好ましくないと判断しているはずです。

まぁこういう動画は、敵対心をついた動画なので、動画に付くコメントも過激なものが多いし、汚い言葉が多ですからね。

特に「韓国」系の動画は再生回数は結構行くんですが、収益化が外されてしまったら意味が無くなりますからね。

 

動画の内容だけではなくて、ダークなキーワードや政治的なキーワードには気をつけていく必要があります。

 

特に今はセーフでも後々、駄目になるであろうキーワードも出てくるはずです。

収益化出来ない動画の使い道

収益化出来ない動画や収益化が後に外された動画は、基本的には利用価値が低いので消す方が賢明だと個人的には思っています。

今は収益化出来なかったり、広告を外されるだけでも、今後どうなるかはわからないわけですから、リスクの事を考えて僕は削除するようにしています。

 

ですが収益化出来なかった動画は、編集を少しイジってあげると収益化出来る場合もよくあるのことなので、「削除→再編集→再アップロード」をしてみても良いと思います。

 

ただし収益化できたとしても、リスクが高いということを当然理解しなければいけません。

最後に

今回は収益化出来ない動画の解説をしましたが、そもそも収益化出来ない原因は、他人のコピーコンテンツなんですよね。

そして散々言ってますが、コピーコンテンツの場合、収益化できても、その後に削除されたり、現在は一発でチャンネルが凍結されたり、アドセンアカウントまで剥奪されたりと、メリットよりもデメリットの方が多いですからね。

 

アドセンスアカウントまで剥奪されたら、アフィリエイト事態できなくなるわけなので、本末転倒ですよね。

そうならないために、一度自分の動画を見つめなおしてみる事が必要があるとおもいますね。

 

それでは!

=========================================

記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

今後も価値ある情報を提供していきますので楽しみにしていてくださいね!

Lineに登録していただいた方限定で『FX自動売買システム』の無料モニター参加権をプレゼントしています。

またLINE限定の「有益な情報」「各EAの成績」限定プレゼント」も不定期配信しているので是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンからお願いします!

-YouTubeの仕組み, YouTubeの概要
-,

Copyright © 限界集落でカセグ , All Rights Reserved.