
こんな方に向けた記事です
- FX自動売買EAを全て停止する方法を知りたい
- 一部停止する方法を知りたい
- スマホから操作する方法も知りたい
「FX自動売買を停止させたい」そんな場合は、MT4を操作してEAの停止・一部停止を行っていきましょう。
EAの停止方法は非常にシンプルで簡単です。
また今回はPCからだけではなく、スマホからEAの停止を行う方法も解説していきますので、参考にしていただければと思います。

全ての自動売買EAを停止する方法
こちらでは全ての自動売買を停止する方法を解説します。
こちらの方法は、MT4にセットしている全ての自動売買が停止する方法となります。
MT4のツールバーに表示されている「自動売買のオンオフ」をクリックします。
「自動売買オンオフボタン」をクリックし、左の「緑の再生マーク」から「赤の停止マーク」に変わったら、MT4に設置されている全ての自動売買が稼働停止されます。
チャート右上に表示されている「ニコちゃんマーク」が左の「笑っている状態(稼働中)」から「笑っていない状態(稼働停止)」になっていることを確認しておきましょう。
再度全ての自動売買を稼働させたい場合
再度全ての自動売買を稼働させたい場合は、停止とは逆の手順を踏めばOKです。
MT4のツールバーに表示されている「自動売買のオンオフ」をクリックします。
「自動売買オンオフボタン」をクリックし、左の「緑の再生マーク」から「赤の停止マーク」に変わったら、MT4に設置されている全ての自動売買が稼働停止されます。
チャート右上に表示されている「ニコちゃんマーク」が左の「笑っていない状態(稼働停止)」から「笑っている状態(稼働中)」になっていることを確認しておきましょう。
これで完了です!
全ての自動売買を再稼働させる際の注意点
全ての自動売買を再稼働させる場合は、稼働させる前に念の為「ロット数」や「マジックナンバー」などの設定が変わっていないか確認しておくことをオススメします。
①チャート右上の自動売買名の上で右クリックを行います。②「エキスパートアドバイザ」→「設定」をクリック。
「パラメーターの入力」タブにて「ロット数」や「マジックナンバー」などが正しいか確認しましょう。
自動売買によっては設定項目が多数ある場合がありますので、そちらの設定が必要な自動売買の場合はそちらも確認しておきましょう。
一部の自動売買EAを停止する方法
先程とは違い今度は「一部」の自動売買を停止する方法を解説します。
MT4にセットされている全ての自動売買を停止させるのではなく、一部の自動売買のみ停止させたい場合はこちらの方法で稼働を停止させていきます。
例えば「ドル円」と「ユーロ円」などの2通貨対応の自動売買を稼働させていて
『「ユーロ円」は稼働させた状態で「ドル円」のみ自動売買を停止させたい』
『「ドル円」は稼働させた状態で「ユーロ円」のみ自動売買を停止させたい』
という場合などに使います。

①チャート右上の自動売買名の上で右クリックを行います。②「エキスパートアドバイザ」→「設定」をクリック。
①全般タブをクリック。②「自動売買を許可する」のチェックマークを外します。③「OK」をクリック。
先程のチャート右上に表示されている「ニコちゃんマーク」が左の「笑っている状態(稼働中)」から「笑っていない状態(稼働停止)」になっていれば大丈夫です。
これで完了です!
一部停止した自動売買を稼働させたい場合
再度、一部停止した自動売買を稼働させたい場合は、一部停止とは逆の手順を踏めばOKです。
①チャート右上の自動売買名の上で右クリックを行います。②「エキスパートアドバイザ」→「設定」をクリック。
①全般タブをクリック。②「自動売買を許可する」のチェックマークを入れる。③「OK」をクリック。
先程のチャート右上に表示されている「ニコちゃんマーク」が左の「笑っていない状態(稼働停止)」から「笑っている状態(稼働中)」になっていれば大丈夫です。
一部停止した自動売買を再稼働させる際の注意点
一部停止した自動売買を再稼働させる場合は、稼働させる前に念の為「ロット数」や「マジックナンバー」などの設定が変わっていないか確認しておくことをオススメします。
①チャート右上の自動売買名の上で右クリックを行います。②「エキスパートアドバイザ」→「設定」をクリック。
「パラメーターの入力」タブにて「ロット数」や「マジックナンバー」などが正しいか確認しましょう。
自動売買によっては設定項目が多数ある場合がありますので、そちらの設定が必要な自動売買の場合はそちらも確認しておきましょう。
自動売買EAをチャートから削除する方法
次に補足として「自動売買をチャートから削除する方法」を解説しておきます。
「もうこの自動売買は使用しない」という場合は、チャート上から自動売買を削除しておきましょう。
①チャート右上の自動売買名の上で右クリックを行います。②「エキスパートアドバイザ」→「削除」をクリック。
これでチャートから自動売買が削除されます。
自動売買EAをチャートから削除する注意点
注意点としては下記のとおりです。
自動売買を削除する際の注意点
- 削除する自動売買を停止させておく
- ポジションが残っている場合は手動で決済しておく
削除する自動売買を停止させておく
自動売買をチャートから削除する場合は、念の為自動売買を停止させてから削除するようにしましょう。
ポジションが残っている場合は手動で決済しておく
また削除する際に自動売買が所持しているポジションが残っている場合は、自動売買を停止させてから手動で残りのポジションを決済し、その後に削除するようにしましょう。
手動で決済する方法はこちらの記事を御覧ください!
-
-
【FX自動売買】ポジションをMT4で手動決済する方法(PC・スマホ)
続きを見る
スマホでFX自動売買EAを停止させたい場合
スマホからFX自動売買EAを停止させたい場合は「RD client」というアプリを使用してMT4を操作していきます。
-
-
「RD client」の導入から設定・操作方法・使い方を徹底解説【スマホでVPS操作】
続きを見る
「RD client」は、スマホからMT4を操作することができるアプリで、外出先からでもMT4にアクセス・操作できますので非常に重宝するアプリです。
ぜひ、自身のスマホにダウンロードしておきましょう!
自動売買を停止させる方法は、今回解説した方法と同じです。
「RD client」を使用してスマホからMT4にアクセスし、MT4を操作して自動売買の停止・一部停止・削除などを行ってください。
最後に
今回は「【MT4の使い方】FX自動売買EAを全て停止・一部停止する方法」について解説しました。
自動売買を停止させた場合、自動売買は今後新規にポジションを取とりません。(再稼働させるとポジションを取ります)
また自動売買が所持しているポジションが残っていた場合でも、そのポジションを決済することもなくなります。
ですので自動売買を停止させたときに、自動売買が所持しているポジションが残っていて、そのポジションを処理したい場合は手動にてポジションを決済する必要があります。
手動にてポジションを決済する方法は下記記事にて解説しておりますので参照してください。
-
-
【FX自動売買】ポジションをMT4で手動決済する方法(PC・スマホ)
続きを見る
それでは。