YouTubeチャンネルのトップページのカスタマイズ方法と再生リストの作成方法!!!
こんにちは。
今回は、YouTubeチャンネルのトップページのカスタマイズ方法と再生リストの作成方法を解説していきます。
まずチャンネルをカスタマイズするには、ナビゲーションの設定を「有効」にしないといけないので、「有効」にしていない方は、前回の記事を読んでください。
それではやっていきましょう。
再生リストの作成方法
1.チャンネルを表示したら再生リストをクリックします。
2.「新しい再生リスト」をクリックしましょう。
3.再生リストのタイトル名を入力してください。
今回はテストですのでテスト動画集として作成していきます。
リスト名を入力したら「作成」をクリックします。
4.次に「動画を追加」をクリックします。
5.「あなたのYouTube動画」を選択してください。
6.再生リストに入れたい動画を選択してください。(複数選択可能)。
選択したら「動画を追加」をクリックしていきます。
これで再生リストの作成は終了です。
複数再生リストを作成したい場合は、同じ手順で作成していってください。
それでは次に今回作成した再生リストを使ってYouTubeチャンネルのトップページをカスタマイズしてきましょう。
YouTubeチャンネルのトップページをカスタマイズする
1.YouTubeチャンネルのトップページは、チャンネル未登録者とチャンネル登録者では表示方法が異なります。
ですので、まずチャンネル登録者に表示されるメインとなる動画を決めていきます。
2.カーソルを合わせると表示される「鉛筆マーク」をクリックします。
3.「コンテンツをおすすめ」をクリックします。
4.アップロード済みの動画からトップに表示される動画を選択していきます。
5.青枠で囲んだ部分にチャンネルの説明や動画の説明などを書いていきましょう。記入したら「保存」をクリック。
6.「完了」をクリックします。これでチャンネル登録者に表示されるメインの動画の設定が終了しました。
7.次にチャンネル未登録者に表示されるメイン動画を決めていきましょう。
赤枠で囲んだ「新規の訪問者向け」をクリックして、青枠で囲んだ「チャンネル紹介動画」をクリックしましょう。
8.メインに紹介される動画を選んでいきます。
ここでは訪問者にチャンネル登録してもらえるような動画を選択することをお勧めします。(人気の動画など)。
動画を選択したら「保存」をクリックします。
これでチャンネル未登録者に表示されるメイン動画の設定は終了です。
セクションの追加
次にセクションを追加していきます。セッションとは赤枠で囲んだ部分のことです。
人気のアップロード順や新着動画、作成した再生リストなどを表示させることで訪問者に興味を持ってもらいやすくなります。
1.それでは設定していきましょう。「セクションを追加」をクリック。
2.「コンテンツを選択」を押すと「人気のアップロード」や「高く評価した動画」「投稿された動画」などが表示されるので選択してください。
※例えば「人気のアップロード」を選択すると再生数が多い動画から表示されるようになります。
※「高く評価した動画」の場合は、グッドボタンが多く押された動画が並ぶようになります。
3.次に「レイアウト」を選択していきますが、横一列に表示を選択すると動画が横一列に並びます。
4.縦に表示をクリックすると下記画像の用に表示されます。
通常は横一列に表示の方が見やすくて良いので、何か意図がなければ横一列に表示させていきましょう。
設定したら「完了」をクリックします。
5.同じように追加していきたい場合は「セクションを追加」をクリックして追加していきます。
それでは次に最初に作った再生リストをセクションに表示させてみましょう。
6.「セクションを追加」をクリックします。「コンテンツ選択」で1つの再生リストをクリックします。
7.クリックすると青枠で囲んだ部分に「再生リストを検索」という窓枠が新たに表示されますので、クリックしましょう。
クリックすると赤枠で囲んだ部分に最初に作った再生リストが表示されます。
選択したら「完了」をクリックします。※今回の場合は「テスト動画集」を作成したので「テスト動画集」が表示されています。
8.↓こんな感じで表示されるはずです。
最後に
基本的にはこんな感じでチャンネルをカスタマイズしていきます。
※YouTubeの仕様が変更される場合もありますが、基本的にはやり方は変わりません。
素敵なチャンネルを作ってくださいね。
それでは今日はこの辺で。
お疲れ様でした。
ユーチューブの公式ホームページの作成方法を見ても、分かりづらかったのですが
YouTubeチャンネルのトップページのカスタマイズ方法と再生リストの作成方法!!!
よく分かりました。すごく参考になりました
ありがとうございました
感謝!感謝です!