商品レビュー

『スモールM&Aアドバイザー養成講座』の内容は?【検証とレビュー】

こんにちは。

MASA(マサ)です。

 

今回は、オファー案件であるスモールM&Aアドバイザー養成講座の内容についてレビューしていきたいと思います。

スモールM&Aアドバイザー養成講座の内容

それでは、早速1つずつ確認していきましょう。

早速、スモールM&Aアドバイザー養成講座の内容を見ていきたいと思います。

 

スモールM&Aアドバイザー養成講座のビジネスモデルは「M&A」になります。
(そのままですね)

 

M&Aというのは、「合併と買収」という意味で、「ビジネスの売買(買収)」「複数のビジネスを一つに統合(合併)」するための手法ですね。

 

M&Aには様々なパターンがあります。

大きいものでは、企業間の合併や買収、小さいものでは店舗とか土地の売り買いなどです。

 

今回のスモールM&Aアドバイザー養成講座では、「スモール」という言葉通り、中小零細企業の店舗などを対象にしているようです。

 

そしてM&Aアドバイザーというのはその交渉を取り持ったり、交渉したりする人という感じですね。

 

ランディングページにはこう書かれています。

私たちM&Aアドバイザーのミッションは、そんな「承継問題でお困りの中小零細企業」のオーナー様に寄り添い、手を差し伸べて、会社を引き継ぐ“お手伝い”をすることです。

M&A=「合併や買収」と和訳されると、どうしても敷居の高い仕事という印象があるかもしれませんが、実際は「困っているオーナー様の悩みを聞いて、相談に乗りながら、解決のためにお手伝いをする」というイメージです。

事実、事業承継の問題に直面したオーナー様が“店舗や企業”を「譲りたい・売りたい」と思ったとしても【高額な仲介手数料】が発生するため、「どこにも相談できないで困っている」という人はたくさんいます。

私はそのような小規模な会社のオーナー様に対しては「仲介手数料を頂いておりません。」会社の存続をまず第一に考え、譲渡する側と譲渡を受ける側の双方にとってメリットをもたらすM&Aアドバイザーであること、そんな想いを持って私はこの仕事をしています。

大体イメージできたのではないでしょうか?

個人がM&Aなんてできるの?

売りたい人と買いたい人を結びつけるのが主な仕事ということになりますね。

 

さて、売りたい人と買いたい人を結びつけるのが主な仕事というのはわかったけど、ランディングページで書かれている通り、本当に個人がM&Aなんてできるのでしょうか?

答えとしてはできます。

 

ただし、正直に言うとかなり難しいです。

 

まず個人がゼロから始める場合は「売りたい人」「買いたい人」を見つけなければならず、当然「営業」が必須です。

また当然、その値段交渉などの間を受け持つので、かなりの交渉スキルも必要になります。

 

スモールM&Aアドバイザー養成講座のランディングページで、講師として紹介されている滝本真二氏に自分の店舗を売却したというオーナーさんの声です↓

前から店舗には「売却しませんか」という同じような電話が何十件も来ていましたので、最初に滝本さんから電話で売却の提案を聞いたときも「うちは絶対にしない」と断っていました。ですが定期的に電話が来て話をしていると「この人は今までと違う」とと感じるようになり、会ってみたいと思うようになりました。そして、売却を思い立ったとき、真っ先に「滝本さんと話したい」と思いました。

 

「定期的に売却の提案の電話を行っていた」ということですので、そのような粘り強さや、やる気も必要になってくるかなと思います↓

私も最初はこの業界で「1年間、必死に頑張っても成約ゼロ件だった」という非常に厳しい状況でした。そのときは、「どうすればいいんだ」と人生が八方塞がりになったような気持ちになったのを鮮明に覚えています。

しかし、その中で私は幸運にも“ある秘訣”を知ることができたため、次々と成約が取れるように変わることができたのです。そして今では、誇りとやりがいを持って充実した日々を過ごすことができています。

だからこそ、「仕事をする」その目的ややりがいを見失っている方にこそ、この私のノウハウを講座でお伝えしたいと思っています。はっきり言いまして、「新規開拓」「営業」の経験者の方なら、あとは必要なのは「やる気」だけだと思います。もしくは、人と仲良くなることが得意な方でも必要なことを学べば問題ありません。

 

そして交渉力に加え、経営知識はもちろん、分野による業界知識なども当然必要になってきます。

 

少なくともPC1台で完結する仕事ではなく、バイタリティあふれる行動力、経営知識、営業力、交渉力などを磨いていかなければ厳しいかなと個人的には思います。

 

営業の経験があったり、そのようなスキルをお持ちの方や自信がある方には良い職業かもしれませんが、全くの未経験者で自身も営業経験も無い方だと難しいのかなと思いますね。

最後に

実はM&Aのオファーというのは過去にもありました。

 

僕も昔、まだまだピュアな少年だったときに、「個人でもM&Aが簡単にできる」という触れ込みのあるオファーに興味を持ったことがあります。

 

その案件では

「なんの知識もなかったフリーターがM&Aを実践して2000万円位稼ぐことに成功した!」

「フリーターでも2000万!」

みたいな触れ込みで集客していました。

 

「フリーターができたのなら俺・私でも稼げるんじゃないか?」

当然みんな興味津々です。

 

しかし蓋を開けてみると、その2000万円稼いだというフリーターは、「土地を売りたい」「土地を買いたい」という意志がもともとあった自分の知り合い同士の中をちょっと受け持っただけでした。

つまり自分で0から交渉したわけではなく、たまたま知り合いの力を借りて、なし得たものでした。

 

もちろんそれでも凄いのかもしれませんが「なんの知識もないフリーターがM&Aを初めて2000万円達成!」みたいな感じで売っていたので、それを知った多くの人は一斉に落胆しました。

 

また「社長さんが集まるパーティーに出席して人脈を作り、M&Aを持ちかけよう」みたいな感じのことをサラッと言っていたのですが、それだけでもビジネススキルのない人たちにとってはハードルは高めであり、コミュニケーション能力や営業力は必須だなと感じました。

(ちなみにそのM&Aの中心人物だった人は後に逮捕されました)

 

ただ決して「難しい=できない」ではないので、自信がある方やその分野に精通してきた人は検討してみても良いのかもしれません。

 

「営業力」「コミュニケーションスキル」など持ち合わせているかどうかや、自分に向いているのかどうかなど、しっかり自己分析し、検討してから参加されることをオススメします。

 

それでは!

=========================================

記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

今後も価値ある情報を提供していきますので楽しみにしていてくださいね!

Lineに登録していただいた方限定で『FX自動売買システム』の無料モニター参加権をプレゼントしています。

またLINE限定の「有益な情報」「各EAの成績」限定プレゼント」も不定期配信しているので是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンからお願いします!

-商品レビュー
-, , , ,

Copyright © 限界集落でカセグ , All Rights Reserved.