YouTubeで稼ぐために扱う動画の種類
こんにちは。
今回はYouTubeでどんな動画を狙っていくのかを書いていきます。
YouTubeにアップロードされている基本的な動画のスタイルはこの4つです。
・テレビ動画音声動画(ラジオ音声+画像)
・音声動画(ラジオ音声+画像)
・テキスト動画(画像+文字+BGM)
・完全オリジナル動画(YouTuberなど)
順に説明していきます。
テレビ動画
テレビ動画は、YouTubeにもほとんどの番組がアップされているんじゃないかと思うくらいジャンル問わず存在しています。
このテレビ動画を使用して、YouTubeアフィリエイトをしている投稿者も多数います。
やはりテレビ動画はユーザーにとってはとても魅力的で、再生数はとても稼げるジャンルです。
そして動画を1から作る必要はなく、少し編集するだけで簡単にYouTubeにアップロードできます。
手間をかけずにアップロードすることができ、再生数もそれなりにいくので、そういう意味では美味しいジャンルです。
ただその分、削除リスクはとても高く、著作権での削除だけではなく、スパム・誤解を招くコンテンツとしての削除を受けやすく、すぐにアドセンスアカウントの停止につながってしまいます。
なのでおいしい部分はあるんですが、その分リスクは半端なく高いので、絶対に扱ってはいけないジャンルです。
音声動画(ラジオ音声+画像)
音声動画は、基本的にラジオ音声とその雰囲気に合う画像で出来ています。
YouTubeでも人気のジャンルの1つで、人気の芸能人の発言などは再生数もかなり稼げます。
動画の作成自体も、ラジオ音声を切り抜き、そこに画像を合わせるだけなので難易度も高くありません。
しかしリスクの部分で言えば、テレビ動画が「高」だとしたら、ラジオ動画は「小~高」と扱うテレビ局やジャンルなどで程度が変わってきます。
ですので扱っていくには入念なリサーチが必要になってきます。
テキスト動画(画像+文字+BGM)
テキスト動画は、画像+文字+BGMでできている動画です。
基本的に、YouTubeアフィリエイトで稼いでいくには必ず扱っていかないといけないジャンルです。
リスクもテレビ動画やラジオ動画に比べれば、圧倒的に低く資産構築性が非常に高いです。
ただし、テレビやラジオと違い、1から自分作成していかないといけないので少し動画作成の手間がかかりますし、慣れない内は少し難しく感じるかもしれません。
また最初の内は、トレンド動画などを作成してかないと、なかなか再生数が上がっていかないのがデメリットです。
ですが、リスクも圧倒的に低いですし、慣れてしまえば量産もできるし、まとめ方など自分次第でオリジナル性を生みやすく、資産構築性が高いので必ず扱っていくジャンルです。
完全オリジナル動画(YouTuberなど)
完全オリジナル動画は、有名なYouTuberさんみたいに全て自作している動画になります。
一旦人気が出れば、圧倒的な再生数も稼げると同時にその世界での有名人になれます。
ただし基本は人気がでないことのほうが圧倒的に多く、人気が出るまでは奇抜なことで目を引いたり、地道な活動をしないといけないですし、 企画立案、撮影、編集すべて自分達で行わないといけないので、挫折する人が多いです。
YouTuberで成功するのは一部の人達で、かなりの覚悟と素質がないとなかなかできないです。
扱う動画の種類
動画のスタイルを4つ紹介してきましたが、YouTubeアフィリエイトで扱う動画のジャンルは基本的に「テキスト動画」になります。
「音声動画」は作成しやすく再生数も取りやすいので、「音声動画」も狙っていけないことは無いのですが、リスクも高くなるのでその分ちゃんとリスクを考えていかないといけないです。
行うのであれば、どういうラジオ局が厳しいのか、どういった音声ならリスクが低いのかちゃんとリサーチして行うようにしてください。
「テキスト動画」はなかなか最初の内は手こずるかもしれませんし、手間の割になかなか再生されずに挫折してしまう人が結構いるんですが、
やり続けていれば、必ず慣れるし、人気の動画も作成できるようになるので、最初はとにかく我慢して作成していってください。
その頑張りが、後に資産として残っていきます。