YouTubeの仕組み

YouTubeの「AdRev for a 3rd Party」には気をつけろ!

こんにちは。

さて、AdRev for a 3rd Party」という名を聞いたことがある人はいるでしょうか?

 

YouTubeで収益化している人には、ピンときた人が多いと思います。

「AdRev for a 3rd Party」は、謎の著作権団体として有名で、しかもかなり悪名高い権利団体と言われています。

 

どういった事をしてくるのかというと、著作権フリー&商用利用可能のBGMを使用しているにもかかわらず、AdRev for a 3rd Partyは「自分たちの音楽だ!」と権利を主張してきます。

つまり、著作権違反をしていないにもかかわらず、さも自分たちが著作の権利を所有していると主張し、広告料を得ようとする権利団体です。

 

YouTubeには作曲家やアーティスト達の権利を守るために、「コンテンツID」とよばれるシステムがあり、コンテンツIDに登録されているミュージックや映像を自動でスキャンし、コンテンツIDに登録されている著作物を無断使用している動画に警告を出すというシステムになっています。

 

コンテンツIDにも種類がありますが、その中でも「第三者コンテンツの一致」は、対象の動画が削除されることはない&アカウントに対してのダメージはありませんが、その動画から投稿主が収益化することは出来ず、代わりに権利者に広告収入が入る仕組みになっています。

 

この仕組を利用して、収益を得ようとするのが「AdRev for a 3rd Party」などの実態がよくわからない権利団体です。

ありもしない権利を主張された場合

最近僕も、この「AdRev for a 3rd Party」という団体から使用しているBGMに対して、著作権侵害の報告(第三者コンテンツの一致)を受け、動画の収益化ができなくなりました。
※第三者コンテンツの一致なのでアカウントへのダメージなどは発生しません。

もちろん、きちんと著作権フリー&商用利用可能のBGMを使用していたので、すぐに異議申し立てを行ないました。

 

ただし申し立てがすぐに通る場合と、日数がかかる場合があるのですが、後者の場合は結構厄介です。

申し立ての撤回が決まるまでの間は、その動画から広告収入は発生しなくなります。

 

だからなるべくこういう団体から「第三者コンテンツの一致」を受けたくないんですが、これに対する効果的な対処方法は現状ありません

唯一できるのは、地道に「異議申し立て」を行っていくことだけしかないんですよ。

 

非常に厄介な存在ですが、ありもしない権利を主張されたら「異議申し立て」をおこなっていきましょう。

AdRev for a 3rd Partyだけじゃない謎の権利団体

そして、こういう謎の権利団体は「AdRev for a 3rd Party」だけじゃなく、他にも存在が確認されています。

 

こちらに「YouTubeで第三者コンテンツの一致した時に疑うべき団体リスト」がまとめてあったので、もし意味不明な「第三者コンテンツの一致」を受けた場合は、一度確認してみると良いですね。

最後に

YouTubeで収益化をしている人たちには、非常に厄介な存在ですし、できればいなくなって欲しいですが、対処するのはなかなか難しいので、こういう権利団体は今後も減ることはないとおもいます。

そしてフリー音源の中には、著作権フリーでも商用利用は不可の場合もあるので、きちんと確認して利用していきましょう。

 

それでは。

=========================================

記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

今後も価値ある情報を提供していきますので楽しみにしていてくださいね!

Lineに登録していただいた方限定で『FX自動売買システム』の無料モニター参加権をプレゼントしています。

またLINE限定の「有益な情報」「各EAの成績」限定プレゼント」も不定期配信しているので是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンからお願いします!

-YouTubeの仕組み
-,

Copyright © 限界集落でカセグ , All Rights Reserved.